CATEGORY

PNF

  • 2020年5月1日
  • 2022年1月9日

安定性を高めたい時のPNF手技~アプロキシメーションとは~

 姿勢がぐらぐらして安定していないなー.  肩のインナーが効いていなくて不安定だなー. そんな安定性を高めたい時に使用するPNFをご紹介します. アプロキシメーション(圧縮)  PNFの手技にアプロキシメーション(圧縮)という手技があります.  普段圧縮というのを感じていないかもしれませんが,日常生活で常に人体に対して加わっている ものです.  人は地球上に存在する限り重力というものを受けています […]

  • 2020年4月3日
  • 2022年1月9日

患者に動作,あるいは運動を理解させる方法~PNF手技,リズミックイニシエーションとは~

 この患者は指導した動作,運動が上手にできないなーと 思ったことはありませんか? 指導の仕方を変えるだけで促したい動作,運動が可能となります. 動作指導が上手くできない 患者に運動を指導することは多々あると思います. 言葉で説明してみたり,姿勢鏡を利用したり,セラピストが模倣してみたり 色々な方法を試すと思います.しかしながら患者が運動を理解してくれない ことが多くあると思います.セラピスト側はな […]

  • 2020年3月30日
  • 2022年1月9日

良いところに目を向けよう.ポジティブアプローチとは

 人は悪いところばかり考えがちではないでしょうか. 今日はあんな嫌なことがあった.今日もだめだったなー. 治療のときも悪いところばかり目がいっていないでしょうか. 悪いところばかりに目を向けない 人は生活していく中で悪いところばかりに目が行きがちです. 夫婦で生活していると,旦那は服は脱ぎっぱなし,洗い物はしない,仕事の帰りは遅い... 後輩の言葉使いがなっていない.接遇ができていない.10言った […]

  • 2020年3月28日
  • 2022年1月9日

声掛け一つでも患者は変わる理由

 この患者は筋トレのときあまり力を入れてくれないなーとか, ストレッチしているのに余計な力入れてるなーと思った人はいませんか. はたして本当に患者に原因があるのでしょうか.セラピスト側に問題があること も多々あります. 声量の違いにより反応は変わる 今まわりに人がいたら大きな声で叫んでみてください. 相手はどんな反応をするでしょうか.多くの人は驚いて肩の力が入ると思います. そうです.声が大きいと […]