CATEGORY

ブログ

  • 2023年4月9日
  • 2023年4月9日

腸ストレッチで腸を整えよう

腸にガスが溜まると便秘になるだけでなく、胃を圧迫して胃もたれや消化不良、胃部不快感が起こりやすくなります。さらに腸は脳と連携を取りあい脳腸関係と呼ばれています。腸が不調であると脳へ波及しストレスが発生しやすくなります。また便秘症の人は死亡率が高くなるとも言われています。便秘を解消することでインドールやスカトールなどの悪玉菌を排除し腸内環境を整えカラダを健康に保ちます。その解消方法として腸ストレッチ […]

  • 2023年2月26日

環境を変えるだけで睡眠の質が改善する3つの方法

睡眠の質を改善する方法として、「日中は日光を浴びて活動する」や「寝る90分前にお風呂に入る」などの行動は健康番組などの情報で周知のことかと思います。しかし睡眠の環境が睡眠の質を改善することは知らない方も多いのではないでしょうか。本日は睡眠環境についてご紹介いたします。 寝室の室温は18~19度が最適 人の身体は睡眠とともに体温が下がっていき活動もゆったりとすることで眠気が起こります。しかし室温が高 […]

  • 2023年1月15日

リコピンの効果が凄い!!トマトの栄養について

「トマトはリコピンがあるからカラダにいい」と皆さんもご存じではないでしょうか?しかしリコピンがなぜいいのか?と聞かれたら説明できる人は少ないのではないでしょうか。本日はトマトの栄養について解説していきます。 ビタミンCが豊富 トマトはビタミン、とりわけビタミンCが豊富にあります。ビタミンCにはシミのもとであるメラニン色素の生成を抑える作用があるため肌に良いイメージがありますが、それだけではありませ […]

  • 2022年11月27日

糖尿病を防ぐ2つの方法

「糖尿病」というと皆さんも聞きなじみがあるかと思いますが、具体的にどういった状態なのかを説明できる方は少ないのではないでしょうか? 今回は「糖尿病」について解説していきます。 「糖の過剰摂取」「運動不足による肥満」が糖尿病のリスクとなる 糖尿病はなぜ起こるのでしょうか? まず身体の仕組みから説明していきます。人間の身体は食べ物からエネルギーを得ます。その一つが糖です。しかしいくら必要なエネルギー源 […]

  • 2022年10月30日
  • 2023年2月22日

人の身体はそもそもカルシウムを吸収しにくい!?骨粗しょう症を防ぐ食事と運動の方法

人の身体はそもそもカルシウムを吸収しにくいとご存じでしょうか? 私たちの遠い昔の先祖は海の中で生活していました。その海中には血液のおよそ4倍ものカルシウムが含まれています。それが体内にどんどん吸収していってしまっては体に悪影響を及ぼしてしまいます。そのため人の身体はカルシウムをなるべく吸収しないようにしています。塩分は100パーセント吸収されるのに対してカルシウムは多くても40パーセント程度しか吸 […]

  • 2022年10月15日
  • 2022年10月15日

夜間頻尿は死亡率を増加させる!?夜間頻尿を防ぐ3つの方法

たかが頻尿と侮ってはいませんか? 夜間に男性で3回以上、女性で4回以上の夜間頻尿で生活への支障度が深刻となるといわれています。また夜間に何回もトイレに行くことは睡眠不足となるだけでなく心疾患、脳血管障害の併発による死亡率の増加、転倒リスクの増加など頻尿と軽く考えてはいけません。今回は夜間頻尿について解説していきます。 生活習慣を見直そう 夜間頻尿の原因には大きく「膀胱蓄尿障害」「夜間多尿」「睡眠障 […]

  • 2022年9月25日

気圧の変化による体調不良は内耳が影響している!?天気痛を改善する2つの方法

日本では年間降水量は全国平均117日であり,およそ3日に1回は雨が降っている計算となります.もしあなたのカラダの不調が天気の影響を受けるものだとしたら,人生の3分の1を体調不良で過ごすことになります.健康になるために天気の影響を考えることはとても大切です.今回は天気痛についてお話していきます. 気圧による体調の影響とは 6から10ヘクトパスカル気圧が変化すると片頭痛の発生率上がると言われています. […]

  • 2022年3月27日

休息は疲労を回復させない!?能動的に疲労回復を促す方法

毎日仕事で遅くなり疲れが溜まってはいる方も多いかと思います.そんな時疲れを取るために1日家でまったりしたり,寝だめをすることはありませんか.しかし疲れが取れるどころかかえって疲れが増したという経験はないでしょうか? それは疲れを取る方法を間違えているからです.今回は疲労を回復する方法をご紹介致します. 休息は疲労の根本解決にならない 1日中デスクワークしていると疲れが溜まってしまうことはありません […]

  • 2022年2月27日
  • 2022年3月18日

マウスウォッシュはやめるべき理由

  口腔内には虫歯菌や歯周病菌といった悪い菌だけでなく良い菌もたくさん存在することをご存知でしょうか? 口腔内には様々な菌が生息しておりおよそ700種類以上といわれています。病気に繋がる悪い菌を防ぐだけでなく,良い菌を減らさないことも大切となり口腔内の環境を整えることが病気の予防に繋がります.本日は口腔ケアについて解説していきます。 口腔内のケアが必要な理由 私たちは毎秒何千もの細菌を飲 […]

  • 2022年1月23日
  • 2022年1月23日

健康になるためには腎臓をみることが必要.尿アルブミン検査の重要性

 近年では慢性腎臓病を患っている方が数多くいます。腎機能の悪化は人工透析だけでなく心疾患、脳神経疾患への悪化とその影響は数えきれません。本日は腎臓悪化についてお話します。 腎臓は「体内」を解毒する  腎臓の役割については、以前記事にした「疲れがとれないあなたは腎臓が疲れてる⁉腎臓から健康を作る方法」をご参照ください。今回はより深く腎臓のリスク,予防方法をお伝えします.  人のカラダの中には細菌やウ […]